お知らせ

【こどもみらい住宅支援事業】補助金額が100万円に統一されました!!

2022/9/15

<新築の省エネ性能の基準変更によって「こどもみらい住宅支援事業」が変わります☆>

 

2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを加速させるため、認定長期優良住宅・認定低炭素住宅・性能向上計画認定住宅の認定基準が変更されます。

また、これに関連して住宅金融支援機構の住宅ローンであるフラット35Sの省エネルギー性も基準の見直しと新たな基準が追加されます。

こどもみらい住宅支援事業ホームページ<URL : https://kodomo-mirai.mlit.go.jp/news/2022091501.html

 これらの認定、基準の変更に伴う「こどもみらい住宅支援事業」の取り扱いについて、

以下の通りとなります。

①新基準での認定と補助額について

 2022101日以降に新基準で認定※1を受けた「認定長期優良住宅・認定低炭素住宅・性能向上計画認定住宅」は強化外皮基準に適合し、再生可能エネルギー等を除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量が削減される性能を有するものになることから、補助額100万円の対象となります。

 なお、変更前の基準で認定を受けた「認定長期優良住宅・認定低炭素住宅・性能向上計画認定住宅」は、これまで同様に「高い省エネ性能等を有する住宅」(補助額80万円)の対象となります。

1変更認定は除きます。

 ②フラット35S(金利Aプラン)・フラット35SZEH)について

 「フラット35Sの金利Aプラン(省エネルギー性のうち、断熱性能等級5かつ一次エネルギー消費量等級6に適合するものに限る)、2022101日以降に新たに導入されるフラット35SZEH)」に適合する住宅も、強化外皮基準に適合し、再⽣可能エネルギー等を除き、基準⼀次エネルギー消費量から20%以上の⼀次エネルギー消費量が削減される性能を有するものになることから、補助額100万円の対象となります。

 ③住宅の性能等を証明する対象住宅証明書等の一覧(こどもみらい住宅支援事業)

 https://kodomo-mirai.mlit.go.jp/certificate/

一覧に新基準の扱いが反映されております。

※出典:株式会社イワイさんからのお知らせより抜粋

細かな基準があり、かなり複雑なように感じますが、高性能な住宅を建てれば補助金がもらえるというイメージです。

その補助金をもらうために高性能な住宅を建てたい!!ではなく、高性能な住宅の良さをしっかり知ってほしいと思ってます☆

その為には、断熱材の種類や断熱性能、機密性能、これからの家づくりでは何に注意して、何を基準に進めればいいのか等、更に詳しい内容は、「賢い家づくり勉強会」へお越しください☆彡

「おしゃれな家」
「かっこいい家」
に住むために、まずは今の家づくりを知ってください。
2022年10月10日(祝月)
時間:13:00~15;30
場所:堺市産業振興センター

上記日程でのご予約、また上記日程以外でもご希望の日時がございましたら

06-6622-1111 または matsuo@nambu.co.jp までお気軽にお問合せください!!

 

不動産・住宅業界16年、釣りと水族館が大好きアクア松尾ですicon_wink.gif
アオリイカについて語らせると話が止まらないのでお気をつけくださいicon_eek.gif
アオリイカ釣りに使う漁具の餌木。以前エビなのか魚なのか。
そのどちらでもないと記載しましたが…
最近超リアルなエビの餌木が発売されました!まさにエビです✨
失礼しましたicon_eek.gif今後もブログではお得情報をお届けしていきますsun.gif

南部建設株式会社は

大阪市阿倍野区を拠点に

建築家とつくる高気密・高断熱・高耐震(耐震等級3)の高性能なデザイン住宅を手掛けています。

大阪市・堺市で

注文住宅・新築・一戸建て・マイホームをご検討の方は是非お問合せください。

(※その他地域は要相談。お気軽にお問合せくださいませ。)

 

コーポレートサイト:http://www.nambu.co.jp/

HP://www.nambu-housing.jp/

Instagram:https://www.instagram.com/r_plus_house_sakai/

Twitter:https://twitter.com/r_house_sakai

 

アールプラスハウス 阿倍野・堺三国ヶ丘店 / 南部建設株式会社

月別アーカイブ

最近の投稿

施工エリア

大阪府全域、兵庫県尼崎市、伊丹市、西宮市、宝塚市、川西市、奈良県奈良市その他相談